先日7月13日(日)に、北海商事主催のイベント「ホッカイデイ」を開催しました!
当日は天気もちょうどよく雨も降らず、お子様やご近所の方がたくさんお越しいただきました。 ありがとうございました。
イベントの様子などをレポートしますのでぜひご覧ください!
目次
・おとなはビール
・こどもは工作
・はじめての「ホッカイデイ」
・今後の北海商事
↓今回のイベントチラシ(こちらもスタッフが作成!)
チラシにも記載があるように、今回は大人向けのコンテンツ、子供向けのコンテンツ、を企画しました。
子供向けのイベントは、ワークショップを行うことに。建築事業部の廃材を活かすことにしました。
大人向けのイベントは、三鷹のクラフトビール醸造所OGAさんに依頼!
おとなはビール

同じ商店会同士でもある、OGAさんとのコラボということで、出張クラフトビールをお願いしました!
近いけれどなかなか行かない…!という方も店頭販売だったこともあり、気軽に楽しめたのではないでしょうか?ぜひOGAさんの店舗にも遊びに行ってみてくださいね!
OGA BREWING さんホームページ:https://oga-brewing.com/
当日は2種類のビールを500円で販売。

OGAさん側のスタッフは、笑顔が素敵な優しいお二人!道行く方にこんにちは!と挨拶されていてとても雰囲気が良かったです。楽しかったですね。

お越しいただいたご近所の方や、お父さんお母さん、いかがでしたか?



全てのイベントが終了したタイミングで、スタッフも美味しく頂きました~!

こどもは工作

建築事業部ででた廃材を使って、子供たちに建物やお部屋などをつくるワークショップ。
木材や、水道の配管(左)や、使わなくなったコンセントのカバー(真ん中)や、断熱材であるスタイロフォーム(右)などを材料として用意しました。
その他にもこんな材料も。全て本物です!
使わなくなったサンプルや、部品など、たくさんの廃材がありました。
ワークショップは、前半、後半の2回に分けて実施。

まずはスタッフから説明・・・
よければ実際の建築のお仕事のように設計図をかいてみたい子は下書きのように書いてみてね。と伝えると、何人かの子は白い紙を使って建物や部屋の絵をかいていました。

その後、材料の説明をするうちに徐々に工作モードに。子どもたちの想像力に圧倒されました。

前半の子たちは、コンセントカバーの真ん中の穴に透明フィルム(窓やガラス用のサンプル廃材)を貼る子たちがたくさんいました!
女の子たちはカラフルな布(カーテンサンプルの廃材)が人気。
穴あけや、硬いもののカットは社長自ら担当!
カーテンの廃材を使ってカーテンにしたり、テーブルクロスにしたり、カーペットにしたり・・・
スタイロフォームにネジをさしたり、おとなでは思いつかないアイデアが素敵でした!
小さい子も親御さんと一緒に楽しんでいました。
各1時間半程度でしたが、時間が足りない子たちも多く、とても集中して工作!
完成したあとは、外のジオラマ風の板の上で撮影しました。
材料がたくさんあって自由度が高すぎる!家ではできないからありがたい!子供がこんなに集中してるの珍しい!と親御さん方からのお声もありました。
ほぼ初めての主催ワークショップイベントだったので、反省点はありつつも、またやりたいね!とスタッフ間で話しております!
今回参加したお子さんは自分の工作した建物を「リフォーム」するなど…!
また新たな機会がつくれればいいなと思います。
改めて、ご参加いただいた皆さま、ご協力いただいた皆さま、ありがとうございました!
※当日の写真の受け取りを希望される方は、
問い合わせフォームからご連絡ください。メールでお送りさせていただきます。
はじめての「ホッカイデイ」

約2年前にOGAさんのビールを北海商事前で出張店頭販売していただいたり、北海商事のスタッフが地域のお祭りに参加したりなどは過去にありましたが、自主イベントとして企画し、開催したのは今回が初めてでした。
実は春ごろから、タイトル「ホッカイデイ」のアイデアや、どんなコンテンツにするのかを、ゼロからスタッフ間で打ち合わせを重ねてつくっていきました。
もともと下連雀4丁目にあった事務所も、下連雀2丁目に移転してから4年が経ちましたが、 北海商事と同じ通り沿いに住まわれている方からも、ここは何の事務所なの?と聞いてくださったり、お近くにお住まいの方から、実はこういうことに悩んでいるんだけど・・・と初めてのご相談をいただくことがあります。
そのため、より今後も地域密着型の会社として、根付いていきたいという想いから今回の企画が生まれました。
そして、当日に向けてイベント全体の装飾やレイアウトもスタッフ自ら行いました。
北海商事の特徴、不動産事業部、建築事業部の2本立てであることをイベントでも活かせるよう、イベント装飾にも、オレンジと黄緑、そして北海商事カラーのネイビーの壁紙を使用!
実は、ガーランドも手づくりでした。スタッフ間でちょきちょき・・・北海商事の紹介パネルや、サインパネルの下地も壁紙です。

北海商事の事務所内ではワークショップを行うスペース、
裏(東側通路に駐車スペースがあります。)では、ビールを飲んだり団らんできるよう、ベニヤ板をつかって、テントといす・テーブルを用意。
その横には、こどもが工作でつくったものを撮影できるようにジオラマを設置!(塗装担当の職人がお仕事の合間に塗ってくれました…)
北海商事の紹介パネルも設置しました。

今後の北海商事
さて、北海商事は今年の12月で創業50周年となります。
のびやかに下連雀の地で約50年、続いてきた私たちですが、節目の年であるからこそ何か皆様に感謝の気持ちを伝えられないか、現在考え中です。
今回のホッカイデイを踏まえつつ、今年の終わりまで駆け抜けたいと思いますので引き続きよろしくお願いします!
問い合わせ
お気軽に 「お問合せ」からご連絡ください。